×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ライブドアブログも試用中
先日から忍者ブログを試しているが,ライブドアブログにも登録して少し試してみたので,忍者ブログと使用感を簡単に比べてみた。それにしても,前にライブドアブログを使っていた 5 年ぐらい前とまったく変わっていないのに驚く......
ライブドアブログvs 忍者ブログ 14 番勝負
登録情報
引き分けどちらもメールアドレスだけで登録できる。
容量
ライブドアブログの圧勝業界最高の 10 GB 以上 vs 業界最低の 500 MB では勝負にならない。
安定性
ライブドアブログの勝ち忍者ブログは使用二日目にして妙に接続が遅いことがあった。Twitter を見てもそんな感じ。
ただ使えないほどではない。今のところは。
広告
忍者ブログの圧勝どっちも PC で広告がほぼなくスマートフォンは広告だらけという構成。
ただし,忍者ブログでは広告の質自体は普通であるのに対して,ライブドアブログの広告の質は非常に低い。
また,ライブドアブログ上の“人気ブログ”へのリンクが大量に表示されるため,社会通念上大きな問題があるブログへのリンクを避けられない。
利用規約・ルール
僅差で忍者ブログの勝ち同じように緩やかだが,忍者ブログのほうが明瞭である。アップロード可能なファイル種類も多いのも地味に大きい。
複数ブログ
忍者ブログの圧勝ライブドアブログは HTML に共通の ID が出力される。
ドメインパワー
ライブドアブログの勝ちMoz のスコアでは shinobi.jp のほうが質が高いことが示唆されるが,このドメインは他のサービスでも使われている。blog. というサブドメインにぶら下がる格好になるので,実際の評価はもっと下がると思われる。実際,ウェブ検索でも blog.jp や livedoor.jp と比べると圧倒的に見かける機会が少ない。
サービス内のアクセス誘導
ライブドアブログが僅差で勝ちライブドアブログにはサービス内のランキングがあるが,見ている人はたぶんいない。
そもそもこの手の機能は人力の spam を集めるだけというのはある。
書きやすさ
忍者ブログの圧勝ライブドアブログは目がチカチカするし,なんかもっさりしている。編集画面に限らず,全体的に機能が取っ散らかっている。
その点では忍者ブログはかなり優秀。だからこれもこっちで書いている。
テーマ
忍者ブログの圧勝ライブドアブログはスマートフォンサイトへの自動誘導をオフにすることができずレスポンシブデザイン非対応なので話にならない。
忍者ブログのレスポンシブテーマもウィジェット領域がアコーディオンなど微妙な感じではあるが,とりあえず機能する。
HTTPS 対応
ライブドアブログの勝ちライブドアブログでは HTTPS に完全に切り替えることができるので,被リンクが分散する心配をしなくてよい。
また,忍者ブログでは独自ドメインでの対応予定がない。
独自ドメイン
ライブドアブログの勝ち?どちらも現状では HTTP のみ対応しているが,ライブドアブログは HTTPS への対応も計画しているとのこと。
一方,忍者ブログは新規受付を中止している。10 月に再開するとのことだが,本当にできるのかは不明。
サポート
忍者ブログの勝ち?どっちも原則ノーサポートだが,Blogger と違って受け付けてはくれる。忍者ブログのほうが圧倒的にユーザが少ない分マニュアルコピペ以外の返事を得られやすい模様。
ただライブドアブログも障害報告とかは丁寧にやっている。
将来性
ライブドアブログの勝ち?資本的にはライブドアブログ(LINE)が圧倒しているが,Naver まとめのように合併に伴って切られるリスクはある。LINE ブログと重複してるし,主力はコピペブログでコンプラ・CSR 的に地雷原だし。そういう意味ではどっちも危うい。
ただ,ライブドアブログは今も熱心に機能追加に動いているが,忍者ブログは 10 ヵ月経って大規模障害からの復旧すら完了していない。
エクスポートはどちらも Movable Type 形式対応。
結論
ライブドアブログ 7 勝,忍者ブログ 6 勝,引き分け 1 でライブドアブログの勝ちだが......ライブドアブログは広告やリンクの問題がひどすぎて使う気にならない。それに,忍者ブログはストレスなく編集できるというのも大きい。
容量が必要だとしても,ライブドアブログを使うくらいなら,はてなブログや Blogger のほうがよいだろう。
次はエキサイトあたり?
なお,このブログはまだインデックスに登録されていない。当然アクセスもゼロ。
PR
コメント