忍者ブログ

インターネット番外地

忍者ブログを試したメモとか日記とか

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

無料ブログサービスについてのメモ

推奨

WordPress.com

WordPress.com: 無料のサイトやブログを作成
  • インストール型 WordPress と UI やデータの互換性がある。サーバが速い。なんだかんだ言ってダントツで使いやすい。WordPress の開発主体である Automattic が提供するサービスであり,有料プランを使えば WordPress へのお布施も兼ねられる。
  • SEO がきわめて弱い(*.wordpress.com でも)。CSS も JS も使えない。無料で使えるテーマは微妙。

はてなブログ

はてなブログ
  • SEO がむちゃくちゃ強い。CSS・JS 可。MarkDown 対応。国内勢では一番使いやすい。
  • 広告が比較的多い。サーバがとても遅い。アカウント登録はひとり一つまで。アフィリエイターの定番なので,SEO 目的の営業コメント・スター(人力 spam)が多い。

場合による

忍者ブログ

無料でブログを簡単作成!|忍者ブログ
  • 無料で独自ドメインを関連付け可能。多機能で,古き良き時代の空気が残っている。独立系で細く長く続いている。
  • サーバが貧弱。特に容量はたったの 500 MB しかないので使いどころを選ぶ。

Blogger

  • 目立った長所こそないが全体的に平均以上。日本語ユーザが少ないせいか SEO は意外とダメ。有料プランがない=アップグレードパスがない。そしてなにより,Google 運営なのでサポートという概念が存在しない。

エキサイトブログ

  • 目立った長所こそないが全体的に平均以上。機能追加が進んで充実した。
  • 2018 年に非上場企業 XTech の 100 % 子会社となりジャスダックから上場廃止。今後は不透明。

livedoor ブログ

  • 大容量。無料で独自ドメインを関連付け可能。LINE 運営だが LINE アカウント不要。
  • 広告の質が非常に低い。

楽天ブログ

  • 容量が多くサーバも速いが,機能が少ない。楽天運営。

LINE ブログ

  • 新しいサービスでモダンな作りだが,機能が少ない。LINE 運営。

JUGEM

  • 目立った長所無し。GMO ペパボ運営。

Seesaa

  • 目立った長所無し。2017 年にファンコミュニケーションズ傘下となったため,今後ファンブログ化する可能性もある。

アメーバブログ

  • コミュニティ機能をどう評価するかによるか。サイバーエージェント運営。

非推奨

ココログ

  • 1 年間更新がないとアカウントがロックされて記事の追加・編集が不可能になるという斬新な規約変更が加わった。

FC2 ブログ

  • spam 対策をするようになったと思ったら,今度は疑わしきものは無条件で消すという極端な運用に。FC2 運営。

ファンブログ

  • アフィリエイト会社であるファンコミュニケーションズの自社サービスであり,アフィリエイトを推奨しており spam の温床であるため SEO 面で最悪。Twitter ではドメインごと有害サイトとしてブロックされたことも。普通のブログではわざわざ使う理由がない。

Crooz ブログ

  • 「Crooz ブログ」で検索して出てくるぁゃιぃ高評価の嵐で何かを察した。

忍者ブログの XML サイトマップ仕様を克服できるのか実験中です。よろしければ押していってください。

にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ
PR

コメント

コメントを書く