×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんでも,最近はブログにはプロフィールを書くべきということになっているらしい。
Google の E-A-T 基準にも影響を与えるとかなんとか。なるほどねー,それで検索上位のサイトでは絶対似てない似顔絵とうさんくさい自己紹介が書いてあるわけか。あんなの見る人の役に立つ情報とは思えないが,未だに長文 SEO がまかり通っているちょろさを考えるに,あながち嘘でもないのだろう。
検索結果で SEO がうまいだけのノイズを出し抜ける程度ということで,とりあえず UU を 3 倍くらいにはしたいので,この手の流行りにどんどん載っていきたい気持ちはある。
ただ,問題は人様に見せられるようなプロフィールなんて自分には全くないということだ。
だいたい私の今の専門は文系の分野で,ブログで書いているのはコンピュータの話題である。E-A-T 的には逆効果じゃないか。誇れる肩書も実績もなければ,成功体験も人望もないし,これといって面白いエピソードもなければ,もはや趣味らしい趣味もないし,気づけば未来に希望もないし,あるのはこの動かしがたい現実だけで,見渡す限り広がる虚無をあてどなく漂っている。
権威的な何かと一切無関係なわけではないが,すべての主題と直接密接に関係するわけではないので,書けば誰かの反感を買って炎上することにもなりかねない。あるいは,マウンティングを誘発しかねない。オンラインで人付き合い的なことを一切しない自分には味方が一人もいないわけで,そのあたりは普通の人より注意しておく必要がある。
もちろん,Google はアホの子なので,(多くのブログがしているように)紛らわしい単語を使って lorem ipsum と大差ないようなプレースホルダを書いても騙されてくれるだろう。でも,ほんとにそれでいいのか? SEO 丸出しのゴミを付け加えることは,却って僅かばかりの信用を失うことになりかねないだろうか?
アマチュアが“プロ”に対抗するのは失うものが多すぎる。どこかで線を引くべきであって,E-A-T 適合はその線の向こう側にある問題だろう。というわけで,よく見かけるような詳しいプロフィールを作るのはやめることにした。
ただ,一切プロフィールを書いていない現状もちょっとそっけない気はするので,年代とかそういう記事中でもよく触れている属性については,about ページで簡潔に触れてもいいかもしれないとも思っている。
Google の E-A-T 基準にも影響を与えるとかなんとか。なるほどねー,それで検索上位のサイトでは絶対似てない似顔絵とうさんくさい自己紹介が書いてあるわけか。あんなの見る人の役に立つ情報とは思えないが,未だに長文 SEO がまかり通っているちょろさを考えるに,あながち嘘でもないのだろう。
検索結果で SEO がうまいだけのノイズを出し抜ける程度ということで,とりあえず UU を 3 倍くらいにはしたいので,この手の流行りにどんどん載っていきたい気持ちはある。
ただ,問題は人様に見せられるようなプロフィールなんて自分には全くないということだ。
だいたい私の今の専門は文系の分野で,ブログで書いているのはコンピュータの話題である。E-A-T 的には逆効果じゃないか。誇れる肩書も実績もなければ,成功体験も人望もないし,これといって面白いエピソードもなければ,もはや趣味らしい趣味もないし,気づけば未来に希望もないし,あるのはこの動かしがたい現実だけで,見渡す限り広がる虚無をあてどなく漂っている。
権威的な何かと一切無関係なわけではないが,すべての主題と直接密接に関係するわけではないので,書けば誰かの反感を買って炎上することにもなりかねない。あるいは,マウンティングを誘発しかねない。オンラインで人付き合い的なことを一切しない自分には味方が一人もいないわけで,そのあたりは普通の人より注意しておく必要がある。
もちろん,Google はアホの子なので,(多くのブログがしているように)紛らわしい単語を使って lorem ipsum と大差ないようなプレースホルダを書いても騙されてくれるだろう。でも,ほんとにそれでいいのか? SEO 丸出しのゴミを付け加えることは,却って僅かばかりの信用を失うことになりかねないだろうか?
アマチュアが“プロ”に対抗するのは失うものが多すぎる。どこかで線を引くべきであって,E-A-T 適合はその線の向こう側にある問題だろう。というわけで,よく見かけるような詳しいプロフィールを作るのはやめることにした。
ただ,一切プロフィールを書いていない現状もちょっとそっけない気はするので,年代とかそういう記事中でもよく触れている属性については,about ページで簡潔に触れてもいいかもしれないとも思っている。
PR
コメント